ドアクローザーの速度調整は、調整ネジを回すことで行いますが、調整ネジの場所や回し方が分からない、という方もいるかもしれません。今回は、ドアクローザーの調整ネジの場所と、回し方について詳しく解説します。まず、ドアクローザーの調整ネジの場所は、ドアクローザーの種類やメーカー、機種によって異なります。しかし、一般的には、以下の場所にあります。「スタンダード型」の場合、ドアクローザー本体の側面にあることが多いです。ドアを開けた状態で、ドアクローザー本体の側面を見てみましょう。小さなネジが2つまたは3つ並んでいるのが、調整ネジです。「パラレル型」の場合、ドアクローザー本体の端部にあることが多いです。ドアを開けた状態で、ドアクローザー本体の端部を見てみましょう。小さなネジが2つまたは3つ並んでいるのが、調整ネジです。調整ネジの場所が分からない場合は、ドアクローザーの取扱説明書を確認するか、メーカーのホームページなどで調べてみましょう。次に、調整ネジの回し方です。調整ネジは、通常、プラスドライバーまたはマイナスドライバーで回すことができます。調整ネジを時計回り(右回り)に回すと、ドアの閉まる速度が遅くなり、反時計回り(左回り)に回すと、ドアの閉まる速度が速くなります。ただし、メーカーや機種によっては、回す方向が逆の場合もあるため、注意が必要です。調整ネジを回す際には、少しずつ回し、ドアの開閉を繰り返しながら、適切な速度になるように調整しましょう。一度に大きくネジを回してしまうと、ドアが急に閉まったり、全く閉まらなくなったりする可能性があるため、注意が必要です。また、調整ネジを回しすぎると、ネジが外れてしまったり、ドアクローザーが故障したりする可能性があります。調整ネジは、回しすぎないように注意しましょう。ドアクローザーの調整ネジは、小さくて見つけにくい場合がありますが、落ち着いて探せば、必ず見つかります。調整ネジの場所と回し方を理解し、適切に調整することで、ドアの開閉を快適にすることができます。