円筒錠は、構造がシンプルで、比較的安価なため、広く普及していますが、防犯性については注意が必要です。特に、ピッキングと呼ばれる不正解錠に弱いという弱点があります。今回は、円筒錠の防犯対策について、ピッキング対策を中心に解説します。ピッキングとは、特殊な工具を使って、鍵穴を不正に操作し、鍵を開ける手口です。円筒錠は、鍵穴が外側に露出しており、構造も比較的単純なため、ピッキングのターゲットになりやすいと言われています。円筒錠のピッキング対策としては、まず、「鍵穴を保護する」ことが重要です。鍵穴カバーを取り付けることで、鍵穴に異物を詰められたり、接着剤を入れられたりするなどのいたずらを防ぐことができます。また、鍵穴カバーは、ピッキング工具の挿入を困難にする効果もあります。次に、「補助錠を取り付ける」ことも有効な対策です。補助錠は、既存の鍵に加えて、もう一つ鍵を取り付けることで、防犯性を高めるものです。補助錠には、様々な種類がありますが、外側から施錠できるタイプのものを選びましょう。例えば、面付けタイプの補助錠や、窓用の補助錠をドアに転用する方法などがあります。さらに、「防犯性の高いシリンダーに交換する」ことも検討しましょう。円筒錠の中には、シリンダー部分だけを交換できるものがあります。ディンプルキーシリンダーなど、ピッキングに強いシリンダーに交換することで、防犯性を高めることができます。ただし、シリンダーの交換は、専門的な知識や技術が必要となる場合があるため、注意が必要です。「ドア自体を強化する」ことも、防犯対策として重要です。ドアの素材を、強度の高いものにしたり、ドア枠を補強したりすることで、ドア全体の強度を高めることができます。また、ドアスコープ(のぞき穴)やドアチェーンを取り付けることも、防犯対策として有効です。「防犯カメラやセンサーライトを設置する」ことも、防犯効果を高めることができます。防犯カメラは、侵入者の抑止力になるだけでなく、万が一、被害に遭った場合の証拠にもなります。センサーライトは、侵入者を感知して自動的に点灯するため、防犯効果を高めることができます。円筒錠の防犯対策は、一つだけでなく、複数の対策を組み合わせることで、より効果を高めることができます。
円筒錠の防犯対策、ピッキングに弱い?強化する方法