鍵を落とした…賃貸マンションの場合の注意点
鍵を落とした場合、持ち家と賃貸マンションでは、対応が異なります。今回は、鍵を落とした場合、特に賃貸マンションの場合の注意点について解説します。まず、賃貸マンションの鍵は、入居者の所有物ではなく、大家さんまたは管理会社の所有物です。そのため、鍵を紛失したり、破損したりした場合は、速やかに大家さんまたは管理会社に連絡し、指示を仰ぐ必要があります。連絡する際には、マンション名、部屋番号、氏名、連絡先、鍵を紛失した状況などを正確に伝えましょう。大家さんや管理会社への連絡を怠ると、様々なトラブルに繋がる可能性があります。例えば、鍵を紛失したことを隠して、勝手に鍵を交換した場合、契約違反となり、退去時に原状回復費用を請求されたり、損害賠償を請求されたりする可能性があります。また、紛失した鍵が悪用され、空き巣などの被害に遭った場合、大家さんや管理会社から責任を問われる可能性もあります。賃貸マンションの場合、鍵の交換費用は、原則として入居者の負担となります。ただし、鍵の紛失の原因が、盗難などの不可抗力による場合や、入居して間もない時期に鍵を紛失した場合など、状況によっては、大家さんや管理会社が費用を負担してくれる場合もあります。鍵の交換費用は、鍵の種類や交換する箇所によって異なります。一般的なギザギザの鍵の場合は数千円程度、ディンプルキーなどの防犯性の高い鍵の場合は数万円程度かかることもあります。また、複数の鍵を交換する場合は、さらに費用がかかります。賃貸マンションの鍵を紛失した場合は、勝手に鍵を交換したり、鍵開け業者を呼んだりせず、必ず大家さんまたは管理会社に連絡し、指示を仰ぐようにしましょう。