車のドアボタン(特にスマートエントリーシステム搭載車のリクエストスイッチ)が反応しないと、非常に不便ですよね。焦らずに、まずは以下の点を確認してみましょう。最初に、スマートキーの電池残量を確認します。電池が消耗していると、ドアボタンを押しても反応しないことがあります。電池残量は、メーター内の警告灯や、スマートキー本体のインジケーターランプで確認できる場合があります。取扱説明書を確認し、電池交換の方法を調べて、新しい電池に交換してみてください。それでも改善しない場合は、スマートキー本体の故障も考えられます。この場合は、ディーラーや専門業者に相談しましょう。次に、車側のバッテリーの状態を確認します。バッテリーが弱っていると、ドアロックシステム全体が正常に動作しないことがあります。特に、長期間車を使用していない場合や、冬場など気温が低い場合は、バッテリー上がりが起こりやすくなります。バッテリーの電圧をテスターで測定するか、エンジンのかかり具合を確認することで、バッテリーの状態をある程度把握できます。バッテリーが弱っている場合は、充電または交換が必要です。また、ドアロックアクチュエーターの故障も考えられます。ドアロックアクチュエーターは、ドアロックを制御するモーター部品です。この部品が故障すると、ドアボタンを押してもドアロックが作動しません。アクチュエーターの故障は、自分での判断が難しいため、ディーラーや専門業者に点検を依頼しましょう。さらに、ドアボタン自体の故障も考えられます。特に、長年使用している車や、雨水などが頻繁にかかる場所にある車は、ドアボタン内部の配線が腐食したり、接触不良を起こしたりすることがあります。この場合も、ディーラーや専門業者に点検を依頼しましょう。最後に、ヒューズの確認も忘れずに行いましょう。ドアロックシステムに関連するヒューズが切れていると、ドアボタンが反応しないことがあります。ヒューズボックスの位置と、どのヒューズがドアロックシステムに関連しているかは、取扱説明書に記載されています。切れているヒューズがあれば、同じアンペア数の新しいヒューズと交換してください。これらの点を確認しても、原因が特定できない場合は、専門業者に相談することをおすすめします。
車のドアボタンが反応しない!まず確認すべきこと